【日本全国の歴史の町並みを巡ろう!】伝建デジタルdeスタンプラリー(足助の町並み)
にほんぜんこくのれきしのまちなみをめぐろう!でんけんでじたるですたんぷらりー
2024年8月7日(水) ~ 2026年1月25日(日)
令和7年に迎える伝建地区制度創設50周年を記念し、全国127箇所の伝建地区において、「伝建デジタル de スタンプラリー」が開催されます。(主催:全国伝統的建造物群保存地区協議会)
全国の伝建地区を巡り、デジタルスタンプを集めると、抽選で全国各地の伝建地区名産品が当たります!
◆重要伝統的建造物群保存地区(伝建)とは?
全国各地に残る伝統的な建物が集まった地区のことです。
文化財保護法に基づき保存されており、現在でも美しいまちなみとともに、祭礼や生業が息づき、本物の日本に触れることができる世界にも誇るべき「まちなみ遺産」です。
◆足助の町並み(重伝建の町並み)
戦国時代には原型が形成され、江戸初期には今のような町割りが出来上がりました。現在の町並みは、安永4年(1775年)の大火後に、防火を意図して漆喰で軒先まで塗り固めた塗籠造りの町家が建ち並び、今日にその面影を伝えています。妻入りや平入りの変化に富んだ家並みが約2Kmにわたって続き、平成23年6月、愛知県で初めての国の重要伝統的建造物群保存地区(通称:重伝建)に選定されました。
スタンプラリーの申込登録はこちら>>
※URLはスマートフォンでのみ閲覧いただけます。
伝建デジタルdeスタンプラリー チラシ (PDFファイル:2.57MB)
【参加方法】
チラシの参加用QRコードを読み込んで参加登録をしてください。※スマートフォンが必要です
実施期間中、全国127か所の伝建地区をまわり、GPS機能を使用してデジタルスタンプを獲得します。5個以上スタンプを獲得したら、全国各地の名産品が当たる抽選に応募できます。
【問合せ先】
全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建スタンプラリー担当)
山口県萩市文化財保護課(0838-25-3166)
Instagram #伝建フォトキャンペーン
【応募期間】2024年8月31日(土)~2025年5月10日(土)
【募集テーマ】あなたが見つけた「伝建地区のいいところ・おすすめスポット」
【応募方法】Step1:全国各地の伝建地区の写真を撮
Step2:伝建協(伝統的建造物群保存地区協議会)インスタグラム公式アカウント(@denken_japan)をフォロー
Step3:「#伝建フォトキャンペーン」「#伝建地区名」をつけてインスタグラムで投稿
【問合せ先】全国伝統的建造物群保存地区協議会(フォトキャンペーン担当)
長野県塩尻市文化財課(0263-52-0904)
~同時開催中の伝建デジタルスタンプラリーと合わせて、ぜひお楽しみください♪~
Instagram #伝建フォトキャンペーン チラシ (PDFファイル:12.79MB)
所在地 | 〒444-2424 豊田市足助町西町・新町・本町・田町 |
---|---|
問合せ先 | 【スタンプラリーについて】 全国伝統的建造物群保存地区協議会(伝建スタンプラリー担当) 山口県萩市文化財保護課(0838-25-3166) 【フォトキャンペーンついて】 全国伝統的建造物群保存地区協議会(フォトキャンペーン担当) 長野県塩尻市文化財課(0263-52-0904) 【足助の町並み(重伝建の町並み)について】 豊田市足助観光協会(0565-62-1272) |
公共交通機関での アクセス方法 |
◎名鉄豊田線「浄水」駅より、とよたおいでんバスさなげ足助線(百年草行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩すぐ ◎名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、名鉄バス矢並線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分 ◎名鉄本線「東岡崎」駅より、名鉄バス岡崎・足助線(足助行)に乗換え、「香嵐渓」バス停下車。徒歩約10分 ※ 東岡崎経由でのお帰りのバスの便は、平日19:00以降はありませんのでご注意ください |
車でのアクセス方法 | ◎猿投グリーンロード「力石IC」から約15分 ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」から約20分 |
関連サイト |
豊田市足助観光協会 公式サイト「重伝建」詳細ページ
全国伝統的建造物群保存地区協議会 公式サイト |