和紙良いフェスタ
わっしょいふぇすた
2018年8月5日(日)
和紙良い(ワッショイ)フェスタ
和紙のふるさとで、恒例となっている夏のイベント。和紙を使った工作やワークショップ、スタンプラリー、ミニコンサートなどが行われ、子どもから大人まで楽しめます。和紙に存分にふれあいながら、夏の一日を存分に楽しむことができます。
※ 毎年8月の第一日曜日に開催していましたが、2019年度は改修工事の為、2020年3月に開催する予定です。
イベント内容
和紙のふるさとで行われている、和紙とふれあう夏のイベントです。おもちゃを作ったり、ワークショップ、ミニコンサート、スタンプラリーなど、さまざまな催しが行われていて、子どもから大人まで大いに楽しむことができます。普段触れることの少ない和紙を使って一日中楽しく遊ぶことができると、ファミリーを中心に賑わいます。
例えば、2008年度は「和紙の縁日」と位置づけ、縁日にちなんだおもちゃとして、風ぐるまや風鈴、けん玉作りを行いました。ほかに、和紙と押し花の携帯 ストラップを作ったり、和紙で作った紙ずもう大会、和紙風船、壁飾りなどを作るワークショップを開催しています。縁日らしく、綿菓子がかき氷、五平餅も販売。子どもたちが夢中になって取り組むスタンプラリーも大好評です。もちろん、和紙のふるさとにある和紙工芸館では紙すき体験ができ、和紙展示館への入場 (入館料要)も可能です。
所在地 | 〒470-0562 豊田市永太郎町洞216-1 |
---|---|
料金 | ・ワークショップへの参加は実費が必要、参加無料の催事あり ・和紙漉き体験、展示館観覧は有料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 10:00~16:00 ※開館時間 9:00~16:30 |
電話番号 | 0565-65-2151(豊田市和紙のふるさと事務局) |
駐車場 | 無料(150台) |
トイレ | 有 |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が祝日等の場合は開館します。 振り替え休館は ありません。 |
開催場所 | 和紙のふるさと |
開催時期 | ※ 2019年度は改修工事の為、2020年3月に開催する予定です。 8月第1日曜 2018年8月5日(日) |
公共交通機関での アクセス方法 |
【名古屋方面から】 ・地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で地下鉄鶴舞線へ乗換え「赤池」駅で名鉄豊田線へ相互乗り入れで名鉄「豊田市」駅下車。 ・名鉄「名古屋」駅から名鉄名古屋本線「知立」駅で乗換え、名鉄「豊田市」駅下車。 ・JR「名古屋」駅からJR中央本線「高蔵寺」駅で乗換え、愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。 ※「豊田市」駅、「新豊田」駅からのアクセスは「のりかえ&運賃検索」をご利用ください。 ※豊田市内の公共交通機関「のりかえ&運賃検索」はこちら(外部リンク)>>からご覧ください。 |
車でのアクセス方法 | 東海環状自動車道「豊田藤岡1C」、猿投グリーンロード「中山IC」から国道419号線を瑞浪方面へ約15km |
関連サイト |
小原観光協会公式サイト イベントカレンダーページ
豊田市和紙のふるさと 公式サイト |