年間カレンダー 2025年 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる

前の年

2025年

次の年

春イベント

イベント名 期間
3月 中旬
\r\n\r\n\r\n

足助

カタクリ群生


香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地がありま…

下旬
\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

\r\n\r\n\r\n

豊田

舞木町の桃の開花


県下有数の生産量を誇る桃の産地「舞木町」「乙部町」。3月下旬~4月上旬になると約5…

3月下旬~4月上旬
\r\n\r\n\r\n

足助

カタクリ群生


香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約5,000㎡に群生地がありま…

2日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

中田裸祭り


3月第1日曜日に行われる中田裸祭りは、国府宮を起源とする「裸祭り」。祭り当日は…

2024年3月3日(日)
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS FC町田ゼルビア ホームゲーム 2025年3月2日(日)


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

8日
三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n

足助

【事前申込制】三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」2024


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。月ごとにテーマが変わり、色々なこと…

2024年6月22日(土)・29日(土)、9月7日(土)・14日(土)、12月7日(土)・14日(土)
2025年1月11日(土)・18日(土)・25日(土)、3月1日(土)・8日(土)
16日
\r\n\r\n\r\n\r\n

旭マルシェ あさひ照ラス


毎月第3日曜日に、旭マルシェ「あさひ照ラス」が開催されます。 軽食やお弁当、スイ…

毎月第3日曜日
2025年1月19日(日)、2月16日(日)、3月16日(日)
23日
\r\n

下山

ランコレクション特別企画!第27回 三河湖マラソン2025


4年ぶりのフルコースでの開催!愛知県唯一「ダム湖百選」に選ばれた美しい三河湖や湖…

29日

藤岡

飯野川桜並木ライトアップ2025


藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日…

\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS 横浜FC ホームゲーム 2025年3月29日(土)


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

30日

藤岡

飯野川桜並木ライトアップ2025


藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日…

4月 上旬
\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

\r\n\r\n\r\n

豊田

舞木町の桃の開花


県下有数の生産量を誇る桃の産地「舞木町」「乙部町」。3月下旬~4月上旬になると約5…

3月下旬~4月上旬
\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

高月院しだれ桜


高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ450年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…

3月下旬,4月第一週
中旬
\r\n\r\n\r\n

上中のしだれ桃の開花


旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐…

矢作川島崎公園\r\n矢作川島崎公園

矢作川島崎公園のこいのぼり


5月のこどもの日が近づくと、島崎町の矢作川河川敷に約150匹のこいのぼりが飾られま…

4月中旬~5月上旬頃
\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

高月院しだれ桜


高月院にあるしだれ桜は樹齢およそ450年、松平次郎三郎元信(後の徳川家康公)が御手植…

3月下旬,4月第一週
下旬
\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

4月下旬~5月頃
\r\n\r\n

松平

松平郷のミズバショウ


春の訪れをつげるミズバショウ。 松平郷園地のトンボ池内では開園時におよそ50株の…

5日

藤岡

飯野川桜並木ライトアップ2025


藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日…

6日

藤岡

飯野川桜並木ライトアップ2025


藤岡交流館の横を流れる飯野川沿いの約100mの桜並木ライトアップを開催します。 日…

19日
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

ふじまつり2025


ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。来場…

5月5日(月)まで
26日
\r\n

豊田

豊田市博物館 開館1周年記念「岸田吟香と岸田劉生 ー近代、それは東洋にありー」


挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる…

2025年4月26日(土)~6月15日(日)
5月 上旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

4月下旬~5月頃
矢作川島崎公園\r\n矢作川島崎公園

矢作川島崎公園のこいのぼり


5月のこどもの日が近づくと、島崎町の矢作川河川敷に約150匹のこいのぼりが飾られま…

4月中旬~5月上旬頃
中旬
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

大井平公園シャクナゲ


大井平公園の一角に、170年の杉の巨木とともにホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、西…

\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

4月下旬~5月頃
下旬
\r\n\r\n\r\n

足助

香嵐渓の新緑


香嵐渓と言えば、秋の真紅のもみじが全国的にも有名になっておりますが、新緑の若葉…

4月下旬~5月頃
11日
\r\n

下山

いぬっこ図鑑 in 香恋の館


全犬種集合!「いぬっこ図鑑」 香恋の館でのわんこイベント! 山に囲まれた大自然…

夏イベント

イベント名 期間
6月 下旬
大井平公園ほたる\r\n大井平公園ほたる\r\n大井平公園ほたる

稲武

大井平公園ほたる


6月の下旬から大井平公園にてホタルを見ることができます。風のつり橋からホタルが飛…

7月 中旬
ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り

豊田

ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り


ストロベリーパークみふねでは、7月中旬~8月下旬にかけて旬の小玉品種のメロン「こ…

2024年7月13日(土)~8月下旬の土日祝日 
下旬
ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り

豊田

ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り


ストロベリーパークみふねでは、7月中旬~8月下旬にかけて旬の小玉品種のメロン「こ…

2024年7月13日(土)~8月下旬の土日祝日 
5日
\r\n\r\n\r\n\r\n

藤岡

ふじおかおいでん夏まつり


市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われ…

8月 上旬
ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り

豊田

ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り


ストロベリーパークみふねでは、7月中旬~8月下旬にかけて旬の小玉品種のメロン「こ…

2024年7月13日(土)~8月下旬の土日祝日 
中旬
ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り

豊田

ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り


ストロベリーパークみふねでは、7月中旬~8月下旬にかけて旬の小玉品種のメロン「こ…

2024年7月13日(土)~8月下旬の土日祝日 
下旬
ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り\r\nころころ可愛い♪ころたんメロン狩り

豊田

ころころ可愛い♪ころたんメロン狩り


ストロベリーパークみふねでは、7月中旬~8月下旬にかけて旬の小玉品種のメロン「こ…

2024年7月13日(土)~8月下旬の土日祝日 

秋イベント

イベント名 期間
10月 下旬
面ノ木原生林の紅葉\r\n面ノ木原生林の紅葉\r\n面ノ木原生林の紅葉

稲武

面ノ木原生林の紅葉


自然園地で高山植物など貴重な植物も自生している面ノ木ブナ原生林。ここの紅葉は10…

11月 上旬
三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

中旬
三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

下旬
松平郷天下泰平の竹あかり\r\n松平郷天下泰平の竹あかり\r\n松平郷天下泰平の竹あかり\r\n松平郷天下泰平の竹あかり\r\n松平郷天下泰平の竹あかり\r\n

松平

松平郷天下泰平の竹あかり


徳川の原点、松平氏始まりの地である豊田市松平郷で、松平親氏公の天下泰平の思いと…

2024年11月16日(土)・17日(日)
三河湖紅葉ウォーキング

下山

三河湖紅葉ウォーキング


愛知高原国定公園の玄関口にもなっている三河湖。毎年11月には湖周辺の約700本の紅葉…

21日
ふじおか紅葉まつり\r\nふじおか紅葉まつり\r\nふじおか紅葉まつり\r\nふじおか紅葉まつり\r\nふじおか紅葉まつり

藤岡

ふじおか紅葉まつり


紅葉の彩り鮮やかな愛知県緑化センターをメイン会場に、湖面に映える紅葉で有名な下…

11月23日(日)まで

冬イベント

イベント名 期間
12月 中旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
下旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
1月 上旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

1月上旬~2月下旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
中旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

1月上旬~2月下旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
下旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

1月上旬~2月下旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
3日
\r\n\r\n\r\n

豊田

うめこう桃梨苺園(とよたいちごふぁーむ) いちご狩り


豊田市内で楽しめると好評のイチゴ狩り農園が、「うめこう桃梨苺園」です。 イチゴ…

2025年1月3日(金)~5月中旬
7日
足助八幡宮七草粥

足助

足助八幡宮七草粥の振る舞い


1年間の無病息災を願い、七草粥の炊き出しが行われます。 七草粥の風習は中国より伝…

10日
\r\n

足助

マンリン書店 CALOCO:the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS織師シャムジー氏の仕事


CALOCO:the ART of INDIAN VILLAGE FABRICS 織師シャムジー氏の仕事

2025年1月10日(金) ~ 2025年2年4日(水)
11日
\r\n

豊田

街中の星見会「まちぼし」2024


月や惑星など街中でも星って見えるの?明るく見つけやすい星や、月・惑星など、街中…

<18:00開始>2025年1月11日(土)、2月8日(土)
※天候不良時は中止
三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n

足助

【事前申込制】三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」2024


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。月ごとにテーマが変わり、色々なこと…

2024年6月22日(土)・29日(土)、9月7日(土)・14日(土)、12月7日(土)・14日(土)
2025年1月11日(土)・18日(土)・25日(土)、3月1日(土)・8日(土)
\r\n

豊田

本多記念民芸の森 森のアート展Vol.22「揺れ動く輪郭-動的平衡」


本展では愛知県を拠点に活動する作家の神尾和直氏による絞り染め作品約20点を展示し…

2025年1月11日(土)~3月23日(日)

豊田

豊田市民芸館「おいしい民窯 食のうつわ」


「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそ…

5月25日(日)まで
18日
\r\n\r\n

豊田

STREET&PARK MARKET


毎月第3土曜日に開催されるマーケット。 ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、アンテ…

2025年1月18日(土)
三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n

足助

【事前申込制】三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」2024


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。月ごとにテーマが変わり、色々なこと…

2024年6月22日(土)・29日(土)、9月7日(土)・14日(土)、12月7日(土)・14日(土)
2025年1月11日(土)・18日(土)・25日(土)、3月1日(土)・8日(土)
\r\n

豊田

豊田市博物館 特別展「和食~日本の自然、人々の知恵~」


ユネスコ無形文化遺産に登録されて10年が過ぎ、世界中でますます注目が高まっている…

2025年1月18日(土)~4月6日(日)
\r\n\r\n

豊田市美術館ー企画展「玉山拓郎:FLOOR」


玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み…

5月18日(日)まで
\r\n\r\n\r\n

髙橋節郎館リニューアルオープン記念 髙橋節郎展-我逢人 われ人に逢うなり-


漆芸家・髙橋節郎(たかはし せつろう、1914-2007年)の芸術を紹介する豊田市美術館髙…

5月18日(日)まで
19日
\r\n\r\n\r\n\r\n

旭マルシェ あさひ照ラス


毎月第3日曜日に、旭マルシェ「あさひ照ラス」が開催されます。 軽食やお弁当、スイ…

毎月第3日曜日
2025年1月19日(日)、2月16日(日)、3月16日(日)
24日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

旧鈴木家住宅保存修理工事エリア見学ツアー【申込受付中】


平成26年度から保存修理工事をすすめている重要文化財「旧鈴木家住宅」。 普段はみ…

2025年1月24日(金)、2月14日(金)、2月28日(金)
豊田市博物館 de プロジェクションマッピング\r\n豊田市博物館 de プロジェクションマッピング

豊田

豊田市博物館 de プロジェクションマッピング


2024年4月に新しくオープンした豊田市博物館でプロジェクションマッピングを開催しま…

2025年1月24日(金)、1月25日(土)
25日
三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n三州足助屋敷\r\n

足助

【事前申込制】三州足助屋敷「暮らしの手作り講座」2024


手間暇かけるモノ作りの楽しさを学ぶ講座です。月ごとにテーマが変わり、色々なこと…

2024年6月22日(土)・29日(土)、9月7日(土)・14日(土)、12月7日(土)・14日(土)
2025年1月11日(土)・18日(土)・25日(土)、3月1日(土)・8日(土)
2月 上旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

1月上旬~2月下旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
中旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

1月上旬~2月下旬
面ノ木原生林の樹氷

稲武

面ノ木原生林の樹氷


天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を越えるブナの原生林です。…

12月中旬以降~2月頃
下旬
湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑\r\n湧水広場の氷瀑

稲武

湧水広場の氷瀑


大井平公園付近(六郎木)にある湧水広場に、稲武町在住の水道屋さん(松井さん一家)…

1月上旬~2月下旬
1日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

第14回 雪み街道いなぶ ~魅・美・見・味~2025


今年で14回目を迎える稲武地区ならではの冬のイベント『雪み街道いなぶ』。 雪で作…

\r\n\r\n\r\n\r\n

稲武

いなぶ旧暦のひな祭り2025


アスリートや各家庭の守り雛、福よせ雛、土雛、御殿雛など、様々なお雛様が、いなぶ…

4月3日(木)まで
3日
大悲殿節分会\r\n大悲殿節分会\r\n大悲殿節分会\r\n大悲殿節分会\r\n大悲殿節分会\r\n大悲殿節分会

豊田

大悲殿節分会


猿投山麓に鎮座する大悲殿(寺号は東昌寺)は毎年2月3日に節分豆まきを開催すること…

7日
\r\n

広域

豊田市山村交流ツアー Toyota City Hand Care Tour ハンドクリーム製作・藍染体験バスツアー


足助高校観光ビジネスコースの学生が企画する『高校生トラベル®』 の第4弾!! 今回…

8日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

来て!見て!買って!卸売市場一般開放!


2月8日(土) 9:30~11:30までの2時間、豊田市公設地方卸売市場が一般開放されます。 …

\r\n

豊田

街中の星見会「まちぼし」2024


月や惑星など街中でも星って見えるの?明るく見つけやすい星や、月・惑星など、街中…

<18:00開始>2025年1月11日(土)、2月8日(土)
※天候不良時は中止
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

足助

中馬のおひなさん in 足助


足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄…

3月9日(日)まで
\r\n\r\n\r\n\r\n

松平

天下祭


愛知県豊田市の松平東照宮・松平郷まつり広場で行われる「天下祭」は江戸時代から続…

2月9日(日)まで
14日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

旧鈴木家住宅保存修理工事エリア見学ツアー【申込受付中】


平成26年度から保存修理工事をすすめている重要文化財「旧鈴木家住宅」。 普段はみ…

2025年1月24日(金)、2月14日(金)、2月28日(金)
15日
平芝公園梅まつり\r\n平芝公園梅まつり\r\n平芝公園梅まつり\r\n平芝公園梅まつり\r\n平芝公園梅まつり

豊田

平芝公園梅まつり


梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の…

2025年2月15日(土)~3月30日(日)
16日
\r\n\r\n\r\n\r\n

旭マルシェ あさひ照ラス


毎月第3日曜日に、旭マルシェ「あさひ照ラス」が開催されます。 軽食やお弁当、スイ…

毎月第3日曜日
2025年1月19日(日)、2月16日(日)、3月16日(日)
19日
\r\n\r\n

豊田

豊田市内観光事業者様向け 劇場版観光セミナー「フードツーリズムでとよたを盛り上げる」


食資源の活用方法、食のインバウンド対応など「フードツーリズム」をテーマにした観…

22日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS ヴィッセル神戸 ホームゲーム 2025年2月22日(土)


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。…

28日
\r\n\r\n\r\n\r\n\r\n

豊田

旧鈴木家住宅保存修理工事エリア見学ツアー【申込受付中】


平成26年度から保存修理工事をすすめている重要文化財「旧鈴木家住宅」。 普段はみ…

2025年1月24日(金)、2月14日(金)、2月28日(金)
  • いこまいるとよた