雨の日 子どもと一緒に楽しめる体験スポット特集
雨の日にお子様と一緒に楽しめる体験スポットをご紹介します。どこへ出掛けようか困ったら参考にしてくださいね。
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、一部施設において利用制限を設けている可能性もございますので、詳しくは各施設のホームページをご覧ください。
FUNNY BONE
ふぁにー ぼーん
屋内型のトランポリンハウスなら天候に関係なく体を動かすことができますよ!
様々な種類のトランポリンがるので、キッズから大人までファミリーみんなでお楽しみいただけます。
三州足助屋敷
さんしゅうあすけやしき
生きた民俗資料館と呼ばれる三州足助屋敷では、「炭焼き」「木地」「機織り」など、10種の暮らしの“手仕事”が行われています。
中には体験できるものもあるので、ご家族でお楽しみください。
お子様には良い経験になること間違いなしですよ!
豊田産業文化センター(とよた科学体験館)
とよたさんぎょうぶんかせんたー(とよたかがくたいけんかん)
科学体験、ものづくり体験、プラネタリウム鑑賞ができる人気のスポットです。全て室内の施設なので、雨の日でも濡れることなくお過ごしいただけます。
プラネタリムの投映番組や時刻は、日によって異なるのでお出掛け前に公式サイトでご確認ください。
どんぐり工房
どんぐりこうぼう
山里に残された「自然」や、受け継がれた「農林業」、あるいは「食」や「工芸」などの知恵と文化を体験を通じて学べます。
お父さんお母さんには少し懐かしく、お子様には新鮮なおもちゃがたくさんありますよ。
普段あまり触れることのないおもちゃにお子様も大興奮です!
手づくり工房 山遊里
てづくりこうぼうやまゆり
雨で気分が上がらない。そんな時は、ご家族揃って「ウインナー作り体験」はいかがですか?
新鮮な材料で作るウインナーは絶品!お土産にもおすすめですよ。
地元産の桃やブルーベリーを使用した特製ジェラートも人気です。
季節によって、山わさびや下山米などのオリジナルメニューも登場するので要チェック!
香恋の館
かれんのやかた
フレッシュフラワーやドライフラワーで作る「季節の花のリース」や「ソルトポプリ」など、様々な香りの体験ができます。
雨で憂鬱な気分もお花の香りが癒してくれますよ。
地元産のお米「ミネアサヒ」を水車で搗いた『おむすび』も是非ご賞味ください!
豊田市交通安全学習センター
とよたしこうつうあんぜんがくしゅうせんたー
様々な体験を通して、楽しみながら交通ルールを学べる人気の施設。
「交通事故の悲惨さ」を実感できる体験機器や、3D映像で身近に潜む危険を学べる「バーチャルステージ」、映像やクイズで学ぶ「交通安全チェック」など、屋内で楽しめる体験がたくさんあるので雨の日でも安心です。
鞍ケ池公園 プレイハウス
鞍ケ池公園芝生広場の南側に位置するプレイハウスは、室内施設のため、季節や天候に左右されず利用できます。
メイン施設の『子どもプレイコーナー』では、「落ち葉のプール」「アリの巣迷路」「空中散歩」など、様々なアイテムがあり、一日中遊んでいても飽きないのが魅力です。
【利用制限有り】
◎入館者100名の入替制(2部制) ≪午前の部≫9:00~12:00 ≪午後の部≫13:00~16:00 ◎マスク着用 ◎入館表に記入
とよたエコフルタウン
とよたえこふるたうん
国からSDGs未来都市として選定されている豊田市が、次世代の先進技術を集約し、持続可能な社会の実現に向けた取組を紹介する全国初の施設です。
「ミライのフツーをつくろう」をテーマに、様々な分野の最先端技術をいち早く体験できます。