徳川のルーツ松平さんのおひざ元で開運 「秋の松平・下山 御朱印 六所 巡り」

令和3年11月6日(土)・7日(日)の2日間、「徳川のルーツ松平さんのおひざ元で開運 秋の松平・下山 御朱印六所ろくとこ巡り」を開催します!
徳川のルーツ松平氏の発祥の地「松平郷」では、松平東照宮や高月院が有名ですが、その近くにも松平氏に関係のあるお寺や神社などなど、見どころがたくさんあります。
地元産のヒノキで一つひとつ丁寧に仕上げた、特製の「御朱印帳」をもって、色づき始めた三河の山々で、御朱印を集めながら、ドライブやグルメを堪能してみませんか。
御朱印以外にも、「写経」で心を整え、「花の天井画」でフォトジェニック、住職の「ありがたい長編のお説教」とお寺や神社で、いろんな出会いと体験をお楽しみいただけます。
※定員に達し次第、予告なく申込を締め切らせていただきますのでご了承ください。

※今回の御朱印帳見本。
【応募に関して】
- 【開催日時】
令和3年11月6日(土)・7日(日)- 【受付場所(御朱印帳引き渡し)】
両日とも松平交流館 8:30~10:30- 【実施時間(御朱印授与)】
両日とも9:00~15:00- 【参加料】
3,500円/口 ※当日受付にて現金でお支払いいただきます。- 【参加料に含まれるもの】
御朱印帳1冊(豊田産ひのき使用/「文庫本サイズ」縦16cm×横11cm)、しおり(豊田産ひのき使用)、六寺社の御朱印(各1部)- 【お断り事項】
-
※各寺社への御移動は、お車等を使い各自でお願いします。御移動の際に発生した事件、事故等については各自の責において対処してください。
※御朱印は、直書きのものと書置きのものがあり、各寺社で対応が異なります。
※開催日及び実施時間内に各寺社を参拝いただけない場合は、御朱印を拝授いただけない場合がありますので、ご了承ください。
※新型コロナウイルズ感染症拡大における影響や荒天候が予想される場合などやむを得ずイベントを中止する場合があります。その際は開催初日の前日までに、ご登録いただいたメールアドレスに通知いたします。